ハイスペ婚のための戦略

焦りが良縁を遠ざける?

周りの友達の結婚・妊娠の報告、自分の誕生日、マッチング数が減ってしまったとき・・・

婚活中は「焦り」の気持ちが芽生える瞬間が少なくないと思います。

今回は婚活には付き物のこの「焦り」の感情との向き合い方について書いていきたいと思います。

【PR】公式LINEのへご登録はこちらから!

今なら「ハイスペからいいねが来る!マッチングアプリのプロフィール作成のコツ」の記事を無料プレゼント中です。

お友だち登録をして限定情報を見逃さずにゲットしてくださいね。

⇒ https://t.co/OsEKTaNUn5

【PR】YOUTUBEのアカウントを移動しました!

こちらのアカウントのチャンネル登録をよろしくお願いします。

「焦っても良いことはない」は間違い

婚活で焦りの気持ちがあるときに、「焦っても良いことはないよ」というアドバイスを貰うことはありませんか?

ぼんねちゃんは婚活中、よくこのアドバイスを貰っていました。

その時は「そうだ!焦っても良いことはないから、ひと休みしようかな?」なんて悠長に考えていました。

ですが・・・

自分の婚活を振り返ったり、婚活相談に乗っていると、このアドバイスがマイナスに働いていることもあるという事実に気が付きました。

「焦っても良いことはないので、再来月から活動始めます」

「焦っても良いことはないので、来週男性からお誘いが来なければ自分から連絡してみます」

「焦っても良いことはないので、◯キロ痩せたら活動を始めます」

こんな風なマインドになっている方はいませんか?

婚活は1歳でも若いほうが有利ですし、1日1日が勝負です。

耳障りの良い言葉だけに耳を傾けるのではなく、少しの「焦り」の気持ちでモチベーションを高めていきましょう。

「焦り」の方向性を間違えない

婚活中に「焦り」の方向性を間違えている婚活女性が多くいます。

例えば・・・

・マッチングアプリの「いいね」が少ないです

・メッセージのやり取りをしている男性が0人になりました

・メッセージしている相手からお誘いが来ません

これらは全て、焦る必要のないことです。

不特定多数の人からの「いいね」やメッセージ交換は「活動している感じ」がして安心しますが、実際に自分の求める層から貰えていなければ意味がないですし、お誘いがなければ自分から誘ってみるのが先決です。

「いいなと思う男性に出会えていない状態」は、脈のない男性に時間を使っているよりも結婚に近いです。

「焦り」の気持ちで無駄に活力を消費しないようにしましょう。

焦っちゃダメ!の場面とは・・・

とはいえ、焦っちゃダメ!!!!!とアドバイスさせていただく場面もあります。

それは、、、

譲れない条件があったはずなのに「妥協」の気持ちでそうでない人と関係を進めようとしているとき

です。

もし、このような気持ちになってしまった時には、一度立ち止まって焦らずゆっくり「どんな結婚生活を送りたいか」について考えてみてください。

まとめ

今回は婚活中の「焦り」の感情について記事を書いてみました。

婚活中はご自身のメンタルの安定が成功の鍵になってきます。

少しでも楽しい気持ちで婚活を進めることができたら嬉しいです。

ABOUT ME
ribbonbonnechan
ハイスペ婚戦略について発信しているぼんねちゃんです★